FLEXIBILITY. STRENGTH. ENDURANCE

黒田のおすすめ
ミズノLD40シリーズ

ミズノのLD40シリーズは、
黒田が、アドバイザーを務めるミズノのウォーキング部門の
代表的なウォーキングシューズのラインナップです。
各社が発売する数々のウォーキングシューズがありますが、
他社に真似のできないのが、かかと部分に組み込まれる
ミズノウェーブという特許技術の波板構造。
このミズノウェーブが、クッション性と同時に
足首の左右へのブレを大幅に軽減する安定性を実現し、
ひざや腰への負担を軽減します。
黒田自身も日々、履いています。
http://www.mizuno.jp/walking/ld40/
ミズノスクワットスリール

脂肪の燃焼、ヒップアップ、足腰の強化には、
スクワットは有効な運動なのですが、正しくしようと思うと、
意外と難しく、ひざや腰に負担をかけてしまうこともあります。
スクワットスリールを使えば、
負荷がかかる上昇動作時は、脚部分のガスシリンダーが補助してくれ、
関節などへの負担を少なく、座る&立つの動作だけで
太ももとお尻を効率的に鍛えることができます。
https://www.mizuno.jp/traininggoods/squatsourire/

ラヴァボール
J-サーキット株式会社さんが提案するラヴァボールは、
直径10cmほどの小さなボールですが、
上に寝るだけで筋肉の緊張を緩め、身体のコリをほぐしますストレッチ以上の効果があり、おまけに筋トレや握力運動もできる、用途の多いミニボールです
このボールを上手に使うことで、無理な加重をかけることなく、また手軽な方法で、
頑固なコリほぐし、身体の歪みとり、柔軟性向上、不調改善など、
さまざまな身体のお悩みの改善に効果を発揮するため、
黒田も使い方とともにお伝えしています
中敷き入り室内足袋

有限会社 靴と健康さんが開発した室内用の足袋です
この足袋には、かかとを保護するカウンター、
土踏まずを扁平にしないインソールが装備されています
せっかく靴に気を配り、足の形状を整えるようにしていても、
長く滞在する室内において、あまりよい履物がありませんでした
この室内足袋は、足を包み、指先がよく動く足袋の特性を活かしつつ、
同時に足の形状に配慮した画期的な室内履きであることから、
黒田も足の変形などに悩みを抱えるクライアントさまに
おすすめしています
ロコトレーナー

株式会社ソーアップさんが、介護事業所や治療院向けに販売する『ロコトレーナー』は、一日数分乗るだけで、筋肉増強に寄与するフィットネスマシーン。
ご高齢の方や、ひざや腰に痛みのある方などにも無理なく活用していただけるよう、
黒田も開発チームに参加させていただきました。
『ロコトレーナー』は、一分間150〜540回振動する振動板に乗ることで、
筋肉を微細な振動によって運動させ、筋肉の増加や強化に寄与します。
乗る姿勢を変えることで、振動のアプローチする部位を変えることができます。
乗るだけですから、運動が制限される方や、運動の苦手な方にも
利用していただきやすいのも特徴です。
イージ・ウォーク

株式会社テクノ・マイスさんのイージ・ウォークは、
座ったまま、リラックスしてステップに足を乗せるだけで
足首・ヒザ・股関節をゆるやかにほぐし、全身の巡りをよくしていきます。
ステップがゆっくりと動き、歩くときの足首の動き
(カカトから着地する・つま先で踏み込む・地面を押す)を再現します。
ゆるやかな運動(他動運動)のため、
運動不足でこわばった足首関節の可動域が徐々に広がり、
柔軟さを取り戻していきます。
また、ふくらはぎの筋肉が収縮することで、
下半身で滞っている血流を効率よくポンプアップし、
全身の巡りがよくなって、身体の芯からポカポカと温まっていきます。
歩行や椅子からの立ち上がりをラクにしてくれます。
http://www.technomice.co.jp/easywalk/